デザートゴーストとグレムリンがレアモンに登場で必要個数は?交換効率も気になる!

2021年1月8日からのレアモンに登場する

デザートゴーストとグレムリン。

待ち望んでいた人も多いかもしれませんね。

早速、Sランクのこころが何個必要なのか調べます。

また、レアモンは心珠ポイントを集める良いチャンスです。

そこで、交換効率も調べます。

早速、見ていきましょう。

スポンサーリンク

第5回レアモンチャンスとレアモン確変

デザートゴーストとグレムリンのレアモンスケジュール

  • 開催期間1:1/8 15:00~1/11 14:59
  • 開催期間2:1/22 15:00~1/15 14:59
  • 出現条件:2章10話のクリア

期間中、レアモンチャンスの挑戦回数はモンスター1種類につき50回です。

つまり、合計100回ずつしか挑戦できません。

戦闘から逃げた場合もカウントされるので要注意です。

めったに枠 あまり枠
第1回 メラリザード キングスライム
第2回 キラーマシン スノーモン
第3回 ひくいどり ボーンナイト
第4回 ヘルビースト よろいのきし
第5回 グレムリン デザートゴースト
スポンサーリンク

グレムリンのこころ性能

グレムリンのこころステータス

スキル回復効果が「+10%」というのが優秀です。

回復職にとっては、コスト制限時のほこらで使えます。

「ベホイミ」は、魔法戦士やスーパースターを回復寄りにする場合に便利です。

デザートゴーストのこころ性能

デザートゴーストのこころステータス

ステータスは平凡ですが、「きあいため」でMPの低さをカバーしている印象です。

デザートゴーストは何と言っても「会心率+4%」が魅力です。

メタル対策に使えるので熱いです。

また、コスト制限時のほこらで最強火力ではありせんが使えます。

グレムリンのこころの交換効率

グレムリン

ランク GU必要数 D換算数 心珠P D1あたりの心珠P
S A×4 72 12500 173.4
A B×3 18 4170 231.7
B C×3 6 2500 416.7
C D×2 2 1250 625
D 1 840 840
心珠ポイント交換効率(高⇔低)
D>C>B>A>S

デザートゴーストの交換効率

デザートゴースト

ランク GU必要数 D換算数 心珠P D1あたりの心珠P
S A×4 72 9000 125
A B×3 18 3000 166.7
B C×3 6 1800 300
C D×2 2 900 450
D 1 600 600
心珠ポイント交換効率(高⇔低)
D>C>B>A>S

デザートゴーストとグレムリンのこころは何個必要?

今回の2種類のこころは、手が届かなかっただけで欲しかった人は多いはず。

だから、嬉しいチョイスですよね。

早速、使用シーンから必要な個数を探ります。

必要個数はグレムリンが2個、デザートゴーストは2個以上です。

グレムリンは主に回復役に使います。

もちろん呪文攻撃用でも使えますが、他に優秀なこころがあります。

なので、グレムリンのこころは賢者やパラディン用に2つとします。

デザートゴーストは、メタル狩り用です。

数少ない会心率を上げることの出来るこころです。

ストーリークエストでは、

  • キングスライム
  • デザートゴースト

だけが会心率を上げる事が可能です。

ゲームを始めたばかりの人にもお勧めですよ。

デザートゴースのこころの必要数は2個以上としておきます。

デザートゴーストは「あまり枠」なので集めやすいことから、4個狙うのもアリですよ。

最後に

5回目のレアモンは低コスト向けですが、欲しかった人は多い気がします。

貴重な会心率アップのこころは必ず確保しておきたいです。

デザートゴーストはあまり見かけない枠です。

集めやすい点が最高ですよね。

天候が悪く、西日本でも氷点下予想が出ています。

くれぐれも体調にお気を付けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました