アックスドラゴンのほこらを1ターン攻略!はやぶさぎりの攻撃対象は固定?規則が気になる!

メカバーン編3のほこらの目玉はアックスドラゴンのほこらです。

早速、弱点と耐性を調べます。

推奨レベル65ですが、これまでより難易度は低めですね。

1ターンで討伐できるらしいですよ。

早速、その攻略法を見ていきます。

ところで、アックスドラゴンのはやぶさぎりは、同じキャラばかり狙われませんか?

攻撃対象は固定なのでしょうか?

その点も調べていきます。

スポンサーリンク

アックスドラゴンのほこらの弱点と耐性

アックスドラゴンのほこらHP

メラ ギラ ヒャド バギ イオ デイン ドルマ ジバリ
弱点 等倍 等倍 無効 大弱

特に有効な状態変化

ボボンガー アックスドラゴン ガメゴン
休み 休み 休み
眠り 眠り
攻撃減
スポンサーリンク

耐性装備

種族耐性

ドラゴン系耐性装備(2020年6月7日時点)

属性耐性

メラ系属性耐性5%(2020年6月7日時点)

メラ系属性耐性10%(2020年6月7日時点)

コスト制限なしの攻略法

  • パラディンにスカラで盾役
  • 攻撃役に「まもりのたて」
  • アックスドラゴンの後半3回攻撃対策は短期決戦

アックスドラゴンはHPが赤色になると毎回、3回攻撃になります。

こうなると、スカラ状態のパラディンでも落ちます。

なので、短期決戦を心掛けましょう。

特に火力のある人は「まもりのたて」より攻撃優先でOKです。

「まもりのたて」は全員維持するほど必要ではありません。

運悪くマヒや混乱で全滅することもありますが、なしでも意外と倒せます。

「やいばくだき」対策に攻撃役のみ使いましょう。

また、ラリホーが有効なのもポイントです。

因みにラリホーを覚えるこころがこちらです。

  • あくまのきし
  • アルミラージ
  • まどうし

デインが大弱点なので「あくまのきし」のこころとの相性は抜群です。

危なくなったら眠らせて立て直す事が可能です。

また、HPが赤色になる寸前のアックスドラゴンを眠らせて、「きあいため」を使い一気に倒す手もありますよ。

1ターン攻略法

アックスドラゴンのほこらは、1ターン攻略が可能です。

その際の前提条件がこちらです。

  • スパスタ×3(アンコール使用可能)とバトマスPT
  • ロトの剣改3所持(無凸可)

やり方はこちらです。

すてみ→ギガスラで7000ダメージの場合

バトマスにアンコールを3回使うだけです。

簡単ですよね。

でも、この火力がなくても1ターンで倒せます。

すてみ→ギガスラで5000ダメージの場合

  • ショータイムで攻撃力が2段階上がるまで「アンコール」をスパスタにかけます
  • 「すてみ」を使わないので、攻撃が4回可能です。
  • 5000ダメ×4回で1ターン討伐可能。

ただこれは運が絡むので面倒くさいです。

2ターンかかりますが「すてみ」を使った方が早いですよ(笑)

はやぶさぎりの攻撃対象は固定?規則性はある?

1ターン討伐を失敗した場合や2ターン討伐をする場合、アックスドラゴンに要注意です。

1ターン討伐時は火力優先なので、バトマスが狙われたら落ちます。

おそらく次の攻撃パターンだと思います。

  1. はげしいほのおorこうねつのガス
  2. はやぶさぎり
  3. やいばくだき

そして、だいたい2つ目の攻撃で落ちます。

運よくガード出来ても、3回攻撃になっていると思うのでやはり落ちます(笑)

でも、これは回避できますよ。

アックスドラゴンのはやぶさぎりの攻撃対象は、最大HPが一番低いキャラ。

この規則があるので攻撃を誘導しましょう。

最大HPが一番低いキャラを耐性を盛ったスパスタにすれば解決です。

最後に

これまでの65レベルのほこらよりはラクな印象です。

なので、サクサク討伐したいほこらです。

しっかり準備して攻略していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました